このページの目次
空き家を相続された方へ|相続登記から売却までワンストップでサポート
相続した実家が空き家のままになっていませんか?
売るべきか、貸すべきか、何から始めればいいのか分からない…
そんなお悩みを、司法書士が登記から売却まで丁寧にサポートします。
相続登記は義務化されました(2024年4月〜)
2024年4月より、相続登記が義務化されました。
相続によって不動産を取得した場合、3年以内に登記を行わなければ、10万円以下の過料が科される可能性があります。
- 実家を相続したが、そのまま放置している
- 兄弟間で話し合いが済んでいない
- 固定資産税の納付書が届いて困っている
このような方は、早めの手続きがおすすめです。
放置された空き家にはさまざまなリスクがあります
空き家をそのままにしておくと、以下のようなトラブルの原因になります。
- 建物の老朽化や倒壊リスク(台風・地震時の危険)
- 不法侵入や火災などによる損害
- 行政からの勧告や命令(特定空家の指定)
- 固定資産税の優遇解除(通常の6倍課税されるケースも)
早めの相続登記と活用・売却の検討が重要です。
当事務所では「相続登記」から「売却」まで一括サポート可能です
司法書士業務としての相続登記に加え、不動産会社との連携により、以下のようなご支援が可能です:
- 戸籍の収集・相続関係説明図の作成
- 相続登記の申請手続き
- 空き家の現況調査・清掃・残置物処理のアドバイス、専門業者の紹介
- 提携不動産会社による売却サポート
「登記だけして終わり」ではなく、最後まで安心してお任せいただけます。
ご相談から売却までの流れ
- 1.無料相談(お電話・お問い合わせフォーム・ご来所)
- 2.相続関係の調査・必要書類の取得
- 3.相続登記の申請
- 4.不動産会社との連携で売却準備
- 5.売却完了後の清算報告
「どこから手をつけていいか分からない」という方も、お気軽にご相談ください。
費用の目安
サービス内容 | 報酬額(税込) |
---|---|
相続登記手続き | 38,500円〜 |
戸籍取得・相続関係図作成 | 2,750円〜 |
提携不動産会社紹介 | 紹介料はかかりません |
※上記は一例です。物件の所在や件数、評価額により異なります。
対象地域
当事務所では以下の地域を中心に空き家相続のご相談を承っております:
- 柏市
- 松戸市
- 流山市
- 我孫子市
- 野田市
上記以外の地域でも対応可能な場合がありますので、お気軽にご相談ください。
過去の取扱実績: 上記以外の千葉県、東京都内、神奈川県、茨城県、長崎県、栃木県、北海道
よくあるご質問
- Q. 売却を急いでいませんが、登記だけ依頼できますか?
- A. もちろん可能です。登記のみのご依頼も歓迎しております。
- Q. 他県に住んでいても依頼できますか?
- A. はい、郵送やオンラインでの対応が可能です。
- Q. 提携不動産会社を使わず、自分で売却したいのですが?
- A. ご希望に応じて売却支援なしのプランも承ります。
まずは無料相談をご利用ください
「この空き家、どうしたらいいんだろう?」というお悩みからで構いません。
司法書士が丁寧にお話をうかがい、ご希望に合ったプランをご提案いたします。